今回紹介するのはトランギア メスティン用SSメッシュトレイ TR-SS210。
先日のAmazonプライムデーで調達したものです。
トランギアのメスティンって、ホント凄い人気なんですね。
ブログやYouTubeでも度々目にしますが、蒸し料理も出来るメッシュトレイが存在するのを知ってから、いつか手に入れたいなと思ってたんです。
使用方法の記載がありましたが、シンプル故に説明なんて必要ないですね( *´艸`)
パッケージから出して観察してみると、他の方のレビューにあるように溶接が何だか雑ですけど、それがまた良い味出してると言う事で・・・。
これでメスティンが蒸し器になっちゃうんですね(*'▽')
さて、場所は変わりまして10/18(日)のエブリィワゴンの車中です。
ニチネンと言うメーカーの小さなカセットコンロをセットして蒸し料理に挑戦です。
念のため安全策として、スプレー式消火剤を傍らに置いてレビューします。
肉まん5個入り・・・本日のお買い得品と表示されていたので、つい買ってしまいました。
正直当初はシュウマイを試す予定だったんですネ(;´∀`)
メスティン本体に適当な量の水を張って、メッシュトレイをセットしました。
このガスコンロは内燃式バーナーなんですが、外炎式バーナーに比べ炎が広がり難いので、狭い軽ワゴン内での使用にはちょうど良かった気がします。
わずかにお湯が煮立って湯気が出てきたところで肉まんをセット。
ちょうどピッタリのサイズでした。
蓋を閉めて肉まんのパッケージにあった時間を参考に蒸します。
目安は7~10分との事です。
しっかりと蒸しあがりました。
取り出す際は熱々なので火傷に注意です(画像で見ても分かりづらいですが・・・)
ブログの画的には二つに割って、中身の具が湯気を立てているところが欲しかったと食べてしまった後に気付きまして・・・後悔(-_-;)
これから寒くなるにつれ、温かい食べ物が恋しくなる季節ですね。
コンビニでも中華まんは買って食べられますが、お気に入りの道具で蒸した熱々の肉まんは何故か美味しく感じます。
次はさつまいもを蒸かしたり、かぼちゃやブロッコリーなんかも蒸し蒸ししてやろうかと企んでおります(笑)
怪しい車内料理につき、間仕切りカーテンで外部からの視線をシャットアウトして楽しんでます・・・。
軽ワゴンでのガスコンロ使用について記事を書こうと思ってたら、結局メスティンと肉まんについての記事になってました・・・。
またいずれ機会がありましたらと言うことで(;^ω^)
本日もご覧頂き有難うございます