早いもので10月も下旬へと突入し、すっかり秋めいて朝晩はちょっと冷え込むようになりました。
群馬県内における今週末の天気予報は降水確率も低く、秋晴れの行楽日和となってくれそうな気配(*'▽')
そして今回もまたエブリィ車中泊ネタですが、よろしければお付き合いください。
これからの季節、車中泊するにあたり念のため朝晩の冷え込み対策にと、所有するカセットガスヒーターを持ち出して、久し振りにちゃんと使えるか試運転してみました。
所有しているカセットガスヒーターはニチネンのミセスヒートイヴと言う機種です。
※以前のブログで購入当初にレビューした記事です。
群馬県では先週の土曜日に浅間山が初冠雪となりましたが、標高が高いところでなければ、まだ車中泊時にも暖房器具は必要ないかも知れません・・・けど、どちらかと言えばワタシ寒がりなんですね。
なのでDC用の電気毛布と一緒に、このカセットガスヒーターも積んで出掛けようかと思います。
軽キャンピングカーであれば、FFヒーター搭載の車種もあったりしますが、なんせ私のはノーマルの通勤車エブリィワゴン。
近年は低価格の車載FF式ヒーターが流通しており、興味を惹かれるはするものの、自分自身での取り付けには正直自身がありません・・・。
もう少し様子を伺いながら、エブリィワゴンでの車中泊頻度が多くなるようであれば検討もしてみようかと思っています。
今夜は久し振りのカセットガスヒーター試運転でしたが、問題なく燃焼してくれるようです。
一酸化炭素警報器も忘れることなく、運用にはとにかく注意を払って 使うようにします。
暖房器具に頼り過ぎなのもどうかと思うところもあり、発熱素材の服装や湯たんぽなど暖かグッズも活用しながら、いざと言うときの手段として車載して行こうと思います。
でも一番暖まるのはね・・・やっぱり焼酎のお湯割りか日本酒の熱燗なんじゃないかと(*´ω`*)
これからの季節、それが楽しみで出掛けてしまうような気もします・・・。
本日もご覧頂き有難うございます