2021年5月30日(日)
プライベートキャンピングサイト軽井沢で迎えた静かな朝です。
自然の中、鳥のさえずりが彼方此方から聞こえてきます。
この日も気持ちの良い青空が広がりました。
平日仕事中のマスク着用から解放され、何度も深呼吸してはおいしい空気を胸いっぱいに吸い込みました。
朝起きてする事と言えば、いつもと変わらず、先ずは玄米を炊き・・・。
米を蒸らしている間に、昨夜の焚火のあと始末。
灰と燃え残りの薪も持って帰ります。
こちらで焚火をする際の決まり事でもありますが、当たり前の行動ですね。
車中泊でも発酵生活。
ぬか床から自家製ぬか漬けを取り出して・・・。
玄米も良い感じに炊き上がりました。
北軽井沢で食べる和朝食なり・・・まぁ、作り慣れてるから楽なだけですが。
おしゃれにホットサンドはどうかと一応考えたりはしたんですけどね。
食後はちょっと周囲を散歩しに出掛けました。
Carstayでの情報を良く確認しなくて、スムーズに到着できなかった反省から、先ずはこのプライベートキャンピングサイト軽井沢への進入路を再確認。
googleマップの案内どおりに、ペンション南季の灯さんの看板までは無事にこれたんです。
下の写真でペンション看板のところを黄色い矢印方面に曲がれば良かったんです。
でも、Googleマップはその先の赤い矢印を曲がりなさいと・・・。
Carstayでの案内では、この砂利道をそのまま真っ直ぐ行けば良かったんです・・・
Googleマップが案内している道がこちら。
まぁ、これでも何とか行けるかと突き進んで行ったのですが・・・・・。
ここも真っ直ぐに行くよう案内されて・・・むむっ。
木が斜めに道に覆いかぶさりギブアップ(^-^;
キャブコンではバンクベッド部が木にぶつかって通行不能ですね。
こちらのチェックウト時間は12:00。
道の駅で迎えた朝は、とちらかと言うと慌ただしく、のんびりとは行かないけれども、この日は外へイスを持ち出し、思う存分まったりと過ごさせて頂きました。
ボーっと木々の間に見える空なんか見上げてると、コロナ禍のことも一瞬忘れるようです。
のんびりゆったりと過ごしていたら、11:00も過ぎてしまったのでそろそろ出発準備です。
その前にCarstay車中泊スポット初体験で、白いコーンと一緒に記念撮影(笑)
浅間牧場とか、鬼押し出し園に寄り道しようかとも思ったんですが、思い留まって旧軽井沢を抜け、碓氷峠の旧道を下り、峠の湯へとやって来ました。
何度か訪れていますが、今までは和風大浴場の方だけで、今回初めて洋風大浴場に入ることが出来ました。
露天にある壺風呂と、霧積山の眺めが良かったです。
午後から雲が少し出始めたものの、梅雨入り前の好天に恵まれ、北軽井沢からここまで下りてくると少し暑かったですね。
自宅からもそう遠くはない北軽井沢ですが、プライベートキャンピングサイト軽井沢と言う、自分にとっては新たな車中泊場所の選択肢が増えて嬉しい限りです。
思いっきりプライベート空間を堪能したくなった時は、また利用させて貰おうと思っています。
真夏の暑い時期に、連泊利用なんて最高でしょうね(^^♪
本日もご覧頂き有難うございます