少し前のこと、関東地方の梅雨が明けた週末7/18(日)の午後。
目前に迫った4連休の何日かを、我がキャンピグカーJB-470で出掛ける準備などと思った矢先・・・見つけてしまいました(;'∀')
バンクベッド部左側のアクリル窓の中に雨水が侵入・・・。
私のもとにJB-470が来た時には、既に前オーナーが何かに擦ったような跡があり、微かにひびが入っていたんですが雨水が入るようなことはなかったです。
以前からアクリル窓の内部に水滴が付き始めたのは認識してましたが、こんなに雨水が溜まったのは初めてのことで、ちょっとビックリしました。
梅雨明け前に続いたゲリラ的な豪雨の影響もあったでしょうし、満24年を迎える目前の中古キャンピングカーゆえ、経年劣化も致し方ないでしょうかね・・・。
アクリル窓を取り外して斜めに傾けてみましたが、ひびから水が出てくる様子はありません。
窓枠の上部を外し、窓本体をペコペコ押していたら、僅かな隙間からポタポタと水が出てくれました。
取りあえず上部の枠を外して雨水だけ出しておきました・・・
一先ず窓枠を元通りにして、取り付けておきました。
新品交換までは何とかせずに済みそうなので、8月に入った休日を利用して、アクリル用接着剤で雨水が侵入したと思しきひび割れ部分を補修したいと思います。
何となく落ち着いて対応が出来たのも、この件がある前に、ちょうどタイムリーに同じようなトラブル対処をされている方のブログを拝見させて頂いてたのです。
同じJB-470を所有し「旧車キャンピグカー バンテックJB470のレストア日記」を公開されているfujituboxr600さんのブログです。
今回のアクリル窓のほか、私なんかには到底出来そうにないプロ級のレストア作業をされていて、拝見しているだけでも大変勉強になります。
もちろん読者登録させて頂いてます(^^♪
fujituboxr600さん、勝手にリンクさせて頂きますがすみません(^^;
中古で買って10年も乗り続けているから、過去にも幾つかのトラブルに見舞われた我がJB-470ですが、ビルダーさんのアドバイスやら、身近にある車検整備等でお世話になっている整備工場さんのお陰もあって何とか乗り越えて来ました。
それに加えて恩恵を受けているのが、キャンピグカーオーナーさんのブログから発信されている様々な活きている情報です。
車の整備やらDIYには疎いワタクシですけど、お蔭さまでもう少しこのキャンピグカーJB-470との楽しむ週末を送ることが出来そうです。
9月になって直ぐに車検満了を迎えますが、継続車検を取って後2年は乗り続けることに致しました(*'▽')
本日もご覧頂き有難うございます