アクションカメラ買いました。
お値段は税込3,999円で、ワタクシのお財布に何てやさしい・・・(*´ω`*)
YouTube動画へのアップや、本格的に色んな場面で撮影したいと言うのは考えてなく、キャンピグカーで出掛けた際に運転中の画像を取りあえず撮影したかったんです。
リモコンが付いてるのも便利そう。
既にドライブレコーダーも付いてますが、ルームミラー型なので撮影データの取り出しが面倒そうに思え、この値段なら買っちゃっても良いかなと。
先ずは最低限の機能で使えれば良しなんですが、耐久性や使い勝手なども今後紹介できたらと思います。
注文した翌日にはAmazonから商品が届きました。
ホント早くて便利だ・・・・・。
先ず中身はこんなケースに全て収納された状態になってます。
しかりした造りで持ち運びの際もカメラをある程度守ってくれそう。
思いのほか中々良い感じの収納ケースです。
収納ケースのファスナーをスライドさせて、パカっと開いてみますと、カメラ本体と付属品がぎっちり詰まっておりました(^^)
ひととおりケースから全てを出してチェックいたします。
付属品も漏れなく全て揃っておりました。
保証はAmazonからの購入限定で24ヶ月となるようですが、商品が届いてから7日以内に登録が必要とのこと。
登録の際には名前とメールアドレスのほか、Amazonで購入した際の注文コードが必要でした。
マニュアルは付属していないので、先ずはクイックスタートガイドを見てカメラにバッテリーを装着してケーブルを繋ぎ充電開始です。
保証書はクイックスタートガイドにあるQRコードを読み取りダウンロード出来ます。
カメラを台座に乗せ、付属品等の包装を外して取り付け準備が出来ました。
JB-470にはこんな感じで取り付けてみます。
カメラは小さくてとっても軽く、これなら自転車のハンドルやヘルメットに付けたり、アームバンドで固定したりも難なく出来そう。
JB-470の運転席で、取り付け場所はメーターパネルの上にしてみました。
此処ならばカメラを少し上向きにすることで、ワイパーアームも写り込まずにすみました。
またカメラの画像も自分の視点と近い感じになるかと。
下の画像のような状態で脱着が出来、ストッパーのツメを持ち上げてカメラだけ取り外しも可能です。
取りあえず我がキャンピングカーJB-470に取り付け完了です。
小さいので運転の妨げにもならず、動画撮影ではサブドライブレコーダーとしても機能しそうです。
電源はバッテリー単体でなく、シガーライターソケットからのUSBケーブル給電を考えています。
キャンピグカーで出掛けた際のブログ記事に、運転席からの画像を貼り付けて、ご覧頂いた読者の方へ今までよりも雰囲気が伝わったら良いなぁ(^^♪
本日もご覧いただき有難うございます。