2021年8月14日(土)の続きです。
雨の中、草津温泉から日が暮れる前に道の駅八ッ場ふるさと館へ辿り着きました。
駐車場は閑散としていて・・・いつもの定位置にJB-470を停めさせて貰い、早速宴の準備に取り掛かります。
また枝豆を、毎度の電子レンジ調理器でチンします。
「群馬県産 旨し!前橋」です。
割引シールの魔力に掛かり、つい買い物かごへ入れてしまった焼売です。
12個入りでとってもお安い・・・。
トレイのまま電子レンジに入れて。
半分の量でも十分でした。
しかし残して持って帰っても無駄にしそうなので、全部チンしてしまいました。
お独り車中泊の自炊には、スーパーで調達する食材は量が多い時があって困りますね。
久し振りのビールです。
ここしばらく焼酎と日本酒がメインですが、やっぱり夏のビールは美味しいですね。
ビールのせいじゃありませんけど、これまた久し振りに金華亭のホルモンが食べたくって買ってしまいました。
残りもののエリンギとネギも一緒に入れましょう。
この日もフライパンにくっつかないホイルでホルモン焼きです。
後片付けがホント楽です。
雨のせいかテレビの受信状況も悪く、ラジオで気象情報を聞いておりました。
yahoo天気をスマホで確認すれば、現在地は土砂災害警戒レベル3相当。
翌日 8月15日(日)の朝です。
また更に涼しい朝となりました。
肌掛けだけでは寒く感じたので、フリースのインナーシュラフをブランケット代わりにかけて寝てました。
相変わらずの外は雨。
温泉以外はほとんどキャンピングカーの中で過ごしただけでした。
まぁそれも良しか・・・。
駐車場の最も奥に車中泊らしき方。
利便性よりもあえて静かに孤独を楽しむお方でしょうか。
そう言う場所の方が自分も好きです。
一ヶ月以上、FFヒーターを稼働していなかったので、涼しいとばかりに30分程度メンテナンス運転をしておきました。
朝食は目玉焼き。
焼き始めてから、はごろもフーズの健康魚シリーズがまだ他にあった事を思い出す始末。
賞味期限も長いのでいずれまたの機会に。
留守番中の嫁に早めに帰宅することを伝え、今日は温泉にも立ち寄らず、翌日から始まる仕事に備えます。
何だか今年のお盆休みが相変わらずコロナ感染拡大のなか、台風接近だとか、父の入院やら後半の連日の雨天で思うように過ごせず終わってしまった感じです。
それでも手短な場所で2泊3日の車中泊と、温泉も楽しめた事で少しは気持ちもすっきりできたかと。
コロナと戦っている方や豪雨の被害に遭われた方、また自粛を選んだ方もいる訳だから、贅沢言ったら罰が当たるってもんですね。
コロナが収束している事を願い、来年のGWに望みを繋げたいと思います。
本日もご覧いただき有難うございます。