最初にお伝えしたいのは・・・。
ブログ村ランキングのバナーをポチって頂いたり、はてなスターでの応援いつも有難うございます。
とってもブログ更新の意欲が湧いてきます!!感謝~!!
2021年9月5日(日)のことです。
道の駅八ッ場ふるさと館で朝を迎えました。
眼下に水を湛えた八ッ場あがつま湖が見えます。
他にキャンピングカーの姿は見当たらないようで、仮眠休憩中らしきトラックが停車しておりました。
9月に入って間もなくにしては、とっても涼しく過ごし易い朝となりました。
朝一杯のコーヒーを飲んだら、早速朝食の準備に入ります。
今朝はさばの味噌煮な気分です(笑)
今朝の朝食の紹介ですが、左奥から・・・
納豆菌、ナットウキナーゼ、大豆イソフラボン、ビタミンC
動物性たんぱく質、DHA、EPA、ジンゲロール・ショウガオール
カルシウム、ビタミンK、鉄、マグネシウム、水溶性食物繊維(アルギン酸)、大豆たんぱく
・・・・・その他・・・炭水化物(糖質)、塩分適宜・・・・各摂取量は適当です(笑)
朝食を終えた頃には、何やらド派手なバスが2台現れました。
皆さんご存じの水陸両用バスのダックツアーです。
客室もオープンとなっているので、密にならなければコロナ感染の心配も少ないですね。
道の駅も今日は空いてるんだろうと、余裕をかましてのんびりブログ更新などしていたら・・・。
何やらまた騒がしくなって来て、外を見ればキッチンカーがやって来て営業を開始しました・・・。
何てオシャレなキッチンカーなんでしょうか!!
自作キャンピングカーに乗り換えるなら、こんな白い外壁と腰壁をあしらったのが良いですねー。
窓も走行中にこんな開閉式の板張りにすれば、木製枠の窓でも問題なさそうですね。
私には珍しく、昼食用にひとつハンバーガーなど食べてみようかと言う気分になり、メニューを拝見いたします。
ちなみにハンバーガーを食べるのって、約2年ぶりかも知れません・・・・・。
「迷ったらこれ!! チェダーチーズバーガー」とのご提案に乗らせて頂き、ひとつ注文した次第です・・・お値段は1,000円なり・・・最安値から2番目のお値段です。
パティは焼き立てを食べさせてくれるようで、注文後は番号札を渡されて、ほんの少々待ち時間がありましたが、八ッ場の自然豊かな屋外の空気に触れていれば、何ら問題ありません。
番号を呼ばれてお目当てのハンバーガーを受け取り、キャンピングカーJB-470に戻っていざ実食ですよ。
「本日はドリンクサービスです!お好きなのをおひとつどうぞ」とおすすめ頂いたので、クーラーボックスから一番取りやすい場所にあったバヤリースオレンジをチョイス。
これはオレンジジュース好きな息子に持って帰る事にして、私はホットコーヒーを淹れました。
この手のグルメ情報には大変疎いのですが、テレビ番組や人気ユーチューバーさんにも取り上げられていて有名なんですね。
帰宅して八ッ場ふるさと館でハンバーガー食べて来たって言ったら・・・嫁と息子から「実は食べたいと思ってたんだよねー」と言われてしまい・・・今度よかったら行きます??キャンピングカーで??
でも上州牛サーロインバーガー1,900円を二人とも遠慮なく注文するんだろうな・・・きっと・・・。
かじりついた写真ですが、上手に撮れません・・・・。
私の写真では伝えきれないですが、ホント美味しかった・・・。
溢れる肉汁、シャキシャキのレタス、チェダーチーズの香り、全粒粉のバンズでしょうか・・・そしてこのボリューム・・・。
今までの人生で食べて来たハンバーガーって何だったんだろ・・・哀れな俺・・・。
東吾妻町で食す本物のハンバーガーの味に感動していたら、また更に周囲が騒がしくなって来ました。
ダックツアーは子供達に大人気なんでしょうね。
私も子供がまだ幼かったら無理して乗りに来たんでしょうけど、今はオッサンひとりで乗ったら怪し過ぎるのでガマンします・・・。
ハンバーガーを食べ終え、あまり長居をしても申し訳ないので、昼ちょっと前に帰路につきました。
緊急事態宣言中ではありましたが、草津の湯に浸り、車中泊が出来て、美味しいハンバーガーも食べられたしで満足です。
そして客観的には不要不急な外出となり申し訳ありませんでした。
ですが人気の道の駅の活気に触れられたお陰で、少し元気が取り戻せましたよ。
帰りがけに川原湯不動堂にてお参り。
ご利益にある厄難除災、健康祈願をして、そしてこれからもコロナ感染防止に努めることを誓って安全運転で帰りました。
本日もご覧いただき有難うございます。