9月末で緊急事態宣言が解除になったと思ったら、あっという間に今日で10月も終わってしまう・・・(汗)
私が住まう群馬県内の近場ではありましたが、10月は2回ほどキャンピングカーで車中泊に出掛けましたので一応ブログ記事に残しておきたいと思います。
2021年10月9日(土)
日帰り温泉は奥平温泉 遊神館さんです。
緊急事態宣言が解除となり、油断は禁物ですが、私の車中泊メンタル面をリハビリするのにちょうど良かったです。
正面入り口にはハロウィンのかぼちゃが飾ってありました。
10月に入って気温も下がり、そうなれば私の車中泊お楽しみのひとつ、鍋のシーズンがスタートいたします。
この日はぽん酢で水炊きと致しました。
道中のスーパーで入手できた鍋用鶏もも肉とつみれのセットのお買い得品。
もう一品はかつおのたたき。
久し振りに飲むビール・・・美味しい・・・。
自宅ですりおろした生姜でいただくかつおのたたき・・・小ネギも追加して・・・薬味たっぷりが好きなんです。
水炊きも煮えました。
お酒はビールから普段晩酌で飲んでいるいる日本酒へと切り替わり・・・。
身体が芯から温まります。
10月10日(日)は昨夜からの雨模様がちょっとだけ残る生憎の曇り空。
稲刈りを終えた田んぼの景色と愛車JB-470の記念撮影。
コロナで混乱している人間社会をよそに、季節はちゃんと巡っているんですよね。
朝食抜きファスティング生活を続けているので、車中泊時の朝もプチ断食。
何かですね・・・時間を持て余して・・・いえいえ、ゆったりした時間を過ごしています(笑)
また人影もほとんど無い道の駅駐車場に、現れたのはオフロードバイクを積んだ軽トラさん・・・勝手に撮影してすんません・・・キャンピングカーも良いけど、バイクも良いですねぇ・・・。
昨年の藁アートで登場したアマビエさん。
1年間コロナと闘って来たから、だいぶ色合いも変わってちょっとお疲れ気味??
でもありがとう!
オープン時間を迎え、早々にお客さんが押し寄せ始めた農産物直売所。
私もマイバック片手に突入。
新鮮お野菜とぶどう、りんごB級品をゲット(笑)
道の駅はこんなところが有難いです。
いのしし親子に挨拶して帰路へ。
2022年は寅年ですので、虎の藁アートがお目見えなんでしょうか。
11月から始まる予定とのことで再訪が楽しみです。
本日もご覧いただき有難うございます